2005年3月21日(月)(最終更新:) |
コミケットスペシャル4。 ・朝3時から夜21時までぶっ続け。そして1日で終了。こんな感じです。 結局のところ、1階だけコミケ(必死)。2・4階は楽しく文化祭といった感じでした。 そん中からコミスペならではの内容をまとめてみました。 それでは行ってみましょう。 コミケット主催
徹夜可能ですから。みんな夜からハイテンション。〜夜から文化祭〜![]() それでまあ、僕もウロウロしまくりました。 会場のまわりをを2周くらい。 裏の駐車場のあたりでは屋台村の準備が行なわれてましたよ。 ![]() 屋上展示場への進入は許されない。たとえ裏からでも。 ![]() … なんだかんだ言って会場の設営は遅れてましたが、4時ごろ西4階が公開。コスプレ関連とステージイベント以外は見れる感じでした。 写真の辺りでは、Z24の「コンバットデジQ等で対戦やレース等してあそぼ」という企画が。 ![]() 8時には西1階も開放され、コミスペ本格始動といった感じです。 また、お昼ごろにはコスプレの人たちもワンサカいて西4階も活気づいてきた感じでした。 ![]() ![]() モノアイは光るしグイグイ動く。爪の出し入れも可能な高性能タイプ。ただし陸上のみなのが難点。 さらに、ステージでは常に音楽が演奏され、いよいよ文化祭っぽい感じに。 ![]() 日も暮れますが屋台村は元気。 ![]() ![]() そして夜も更け、21時で文化祭終了です。みなさんお疲れ様でした。 ![]() 〜まとめ〜とにかく今回のコミスペは、一言で言えば文化祭。多少趣旨が偏っていますが、それでも、一般の人でも楽しめそうな気軽な雰囲気でした。 普段のコミケは、まず買うことが大半の目的だと思います。 もちろん買うことも楽しいのですが、本当の目的は買ったモノにある。コミケはそれを売るスペースでしかありません。 お祭りが楽しいのは、見る楽しさや体験する楽しさがあるからです。今回のコミスペにはそれがありました。 普段のコミケでは見かけない、人と人との交流。いつもとは一味違った興を感じることが出来ました。 そんなわけで今回の企画、かなり良かったと思います。 好天も奏して、笑顔の絶えないコミスペ4でした。 |